砂肝のしょうが煮
低カロリー&高タンパクの砂肝は時間のあるときに下処理をして佃煮に。
野菜炒めに加えたり、サラダにトッピングしたり、
ご飯と混ぜたり・・・あれこれと使い回せて便利です。
レシピを見る »
鶏レバーのワイン煮
鉄分が豊富な鶏レバーは、ビタミンAやビタミンB2の含有率も全食品中トップクラス。
脂質の代謝を高め、ダイエットをサポートします。
ワイン煮は、冷蔵庫で1週間くらい保存できるので、作り置きにも最適。
レシピを見る »
豚レバーの味噌にら炒め
脂質の代謝を高めるビタミンB2を多く含む豚レバー。
良質のタンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富で、正肉よりもカロリーが低いのでダイエット向き。
豚レバーをたっぷりのにらともやしと一緒に味噌味で!食べやすくしています。
レシピを見る »
砂肝の南蛮漬け
たっぷりの玉ねぎとカリっと揚げた砂肝を南蛮漬けに。
高たんぱくで低カロリーな砂肝だから、揚げ物でも安心して食べられます。
砂肝のコリコリとした食感も、噛み応えがあり、ダイエット向きです。
レシピを見る »
にんじんレバービーンズ
ビタミンAが豊富なレバーとにんじんを、眼に効く赤色のキドニービーンズと合わせて煮込みに。
栄養豊富で抗酸化作用の高いひと品。冷めてもおいしいので作り置きにも最適です。
レシピを見る »
鶏レバーのジンジャー煮
片栗粉をまぶして焼いたレバーは、食べやすい歯触り。
しょうが風味の甘辛味が、レバーの臭みを旨味に変える。
サラダに和えたり、麺にトッピングしたり・・・鶏レバーで美味しくパワーアップを。
レシピを見る »
塩麹レバー
塩麹に漬けてから煮ることで、レバーの臭みが消え、旨味に変わります。
このままでも美味しくいただけますが、タマネギと一緒にミキサーにかけると美味しいレバーペーストが簡単につくれます。
レシピを見る »